認定特定非営利活動法人 つどい
NEW!(新着情報)
「あいのたに蓮まつり」が開催されました。
滋賀県共同募金会 NHK歳末たすけあい助成事業
「あいのたに蓮まつり」が開催されました!
![]() | ![]() |
ハニーズさんのかっこいい演奏に合わせて踊り出す子もいました | ダンスチーム「スキップス」の元気なパフォーマンス |
![]() | ![]() |
和太鼓チーム「湖星紅」の迫力ある演奏 | 作業所の利用者さんも頑張ってくれました |
![]() | ![]() |
ボランティアさんもたくさん来てくださり皆さん大活躍でした | 蓮の花としいたけの天ぷらは大好評でした |
コロナの影響で延期になっていたイベントを6月26日(日)長浜市布勢町あいのたにで開催いたしました。ぽつぽつと咲き始めた蓮田をバックに、キッチンカーやマルシェ、素敵なステージショーで会場は大盛況でした。 会場では、蓮の花の天ぷらやきんたろうしいたけの天ぷら、蓮の葉パウダーを混ぜ込んだおにぎり等普段なかなか口にすることのない蓮料理に皆さん驚きながらも「おいしい!蓮って食べられるんですね!」と好評でした。 地域で活躍するバンド「ハニーズ」さん、和太鼓チーム「湖星紅(こほく)」さん、ダンスチーム「スキップス」さんがかっこいい演奏や楽しいパフォーマンスで会場を盛り上げてくれました。 お客さんからは、「暑い中一生懸命パフォーマンスしている姿を見たら元気をもらえた」「蓮の天ぷらや蓮の葉のお茶初めてだったけどおいしい!来てよかった」などうれしいお言葉をいただきました。 地域の皆さんが蓮まつりを通して交流を深め、コロナ禍で暗くなりがちな中、ひと時ではありましたが楽しい時間を過ごしていただけました。
今回のイベントは滋賀県共同募金会 NHK歳末たすけあい助成を受けて開催いたしました。
寄付者の皆様のおかげでこのような素敵なイベントを開催することができました。心より感謝申し上げます。
6月11日(土)Café Lotus プレオープン!!
蓮の開花はまだですが、一足はやくカフェに遊びに来ませんか。
新発売のしいたけスープや蓮の葉茶の試飲やきんたろうしいたけの素焼きを召し上がっていただけます。
ご近所、お友達お誘いあわせの上お気軽にお越しください。
※右の画像をクリックして、PDFファイルでご覧いただけます。
6月19日(日)しがのふるさと支え合いプロジェクト
滋賀県×布勢町自治会様×つどいの3者で協定を結びました「しがのふるさと支え合いプロジェクト」活動としましてあいのたに一帯の除草作業を行います。
ぜひご参加ください。
※画像をクリックして、PDFファイルでご覧いただけます。
赤い羽根福祉基金2022年度事業助成決定!

前年度に引き続き今年度2年目として、赤い羽根福祉基金様より「働きづらさを抱えた人のための居場所を地域みんなで創り出す事業」に助成をいただけることが決定いたしました。
コロナ禍で今までより外に働きに出ることが難しい人たちが増えています。そんな人たちが社会と繋がれる場所、その人たちの居場所になるような場を創造し提供していきます。
今年度は、在宅でもできるお仕事や動画などで総出の活動を発信し、一人でも多くの人が参加できるようにしていきます。
随時、総出参加の相談は受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
お問合せ
- つどい100JOB事務局(川村・若林・田中)
- 0749-57-6777(事務局)
- 090-6969-3764(川村直通)
- 090-6470-7225(支援員 若林直通)
※下記の画像は、PDFファイルでご覧いただけます。
![]() | ![]() |
今年の夏、あいのたにを彩った蓮の記事
2021年10月20日に長浜の津田新聞さんが地域のニュースを集めた折込を作成してくださいました。
今年の夏、あいのたにを彩った蓮の記事です。
こうしてつどいの活動を皆さまに知っていただけるのは本当にありがたいことです。
これからも、つどいらしく地域に寄り添った活動ができるようスタッフ一同がんばっていきます。
つどい100JOB「総出体験強化月間」
令和3年11月1日~11月30日 つどいが5年前から行う独自の事業「総出」。
今年度は社会福祉法人 中央共同募金会 赤い羽根福祉基金2021年度の助成を受けて事業を行っています。
何らかの働きづらさを抱えた人たちの居場所を創り出すこの事業は、年齢(高齢)や障がいを理由に働きたいけど一般就労は難しい、どこ働きに行っても長続きできない、長い間引きこもっているなどの悩みを抱えた人たちが、自分のペースで働ける居場所 で社会や地域とのつながりを持てるようにすることを目的としています。実際に利用者の中から一般就労につながった方もいらっしゃいます。
←チラシをクリックすると、PDFファイルでご覧いただけます。
相談や受け入れは年間を通して行っていますが、涼しくなったこの時期に一度体験をしてみてはいかがでしょうか。相談だけでも結構ですのでお気軽にご連絡ください。
お問合せ先
- 認定NPO法人つどい
- つどい100JOB事務局
- TEL:0749-57-6777/090-6969-3764(川村直通)
- 担当:川村・田中
NPO法人つどい・JAレーク伊吹長浜南支店 協同イベントを行いました!
2021年7月15日、7月31日の2日間開催いたしましたイベントはおかげさまで大盛況で終えることができました。
両日ともに暑い日でしたが、皆様最後まで蓮を楽しんでおられました。
初めて蓮の匂い嗅いだ方も多く、感動しておられました。
蓮の花びらの天ぷらに蓮の葉のパウダーを混ぜたおにぎりを蓮の葉に乗せていただきました。
懐かしいポン菓子の実演もあり会場は大賑わいでした。
おにぎりとポン菓子用のお米はJAレーク伊吹さんからご提供いただきました。とってもおいしいお米でした。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
そして、JAレーク伊吹長浜南支店のスタッフの皆様、ご協力いただきましてありがとうございました。
![]() | ![]() |
蓮の説明に耳を傾ける参加者さん | 蓮田をみんなで散策しながら好きな蓮を選びました |
![]() | ![]() |
好きな蓮を選んで収穫してもらいました | 蓮の葉パウダーを混ぜ込んだおにぎりを自分でにぎって食べました |
![]() | ![]() |
味付け無しのポン菓子でお米の味そのものを味わってもらいました | 蓮の葉パウダーを混ぜ込んだおにぎりとポン菓子 |
イベントは終わりましたが、蓮のシーズンはもう少し続きますので、ぜひあいのたににお越しください。
体幹教室のご案内
毎週火曜
9:00~9:50セルフケア体幹教室
10:00~11:00太極拳 養生功教室
ぜひお気軽に体験にお越しください!
車両購入費を助成いただきました。
〇赤い羽根共同募金 令和2年度
「滋賀の町を良くするしくみ」助成事業
滋賀県共同募金会様よりB型作業所つどいに車両購入費を助成いただきました。
今までMT車で年式も古くいつ故障してもおかしくないような軽トラでしたので、今回AT車の新車を購入することができ、スタッフ一同大変喜んでいます。
若いスタッフも気軽に運転ができ、利用者さんを乗せていろんなところへ行けます。
ご寄付いただきました皆様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
![]() | ![]() |
ワークショップを開催いたしました。
〇令和2年度NHK歳末たすけあい助成事業
滋賀県共同募金会様より助成をいただき、ワークショップを開催いたしました。
昨年12月、2020年の夏にあいのたにで咲いた蓮の花びらを使ったレジンストラップのワークショップを開催しました。
コロナ禍でしたが、感染対策を行い無事にイベントを行うことができました。
お子さんから高齢者、障がいをお持ちの方、みんなが楽しく参加していただき温かい雰囲気のイベントになりました。
ご寄付いただきました皆様、本当にありがとうございました。素敵なイベントになりました。
![]() | ![]() |
「しがのふるさと支え合いプロジェクト」協定締結!
令和3年2月5日、認定NPO法人つどい、布勢町自治会様、滋賀県の3者で「しがのふるさと支え合いプロジェクト」協定を締結いたしました。
このプロジェクトは、つどいが4年前から布勢の遊休農地の棚田を借り受けて蓮の栽培を行っている「あいのたに」、その棚田を布勢町自治会様と一緒に保全していくというもので、地域の方と協力して遊歩道の草刈りや、水路の確認作業をしたり、地域内外や都市部の住民対象の農業体験・交流を行う活動です。
豊かな自然を守りながら、地域との交流も大切にし活動を続けていきたいと考えています。
公明新聞に「つどい」の記事が載りました
2月20日付公明新聞の「ひと百景」につどいの記事が載りました。
1日限定レストラン延期のお知らせ!
2021年1月9日(土)にえきまちテラス長浜1階イベントスペースにて開催を予定しておりました「-廃棄野菜を活用した食のイベント- 1日限定レストランin長浜」は、新型コロナウイルスの感染拡大状況等を鑑み、お客様及び出演者・スタッフの安全と、これ以上の感染拡大防止の観点から、延期とさせていただきます。
ご来場を予定されていたお客様には、お詫び申し上げます。
【本イベントに関するお問い合わせ】
認定NPO法人つどい事務局(担当:田中)
0749-57-6777(平日9:00~16:00)
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
クラウドファンディング目標達成しました!
皆様の温かいご支援のおかげで、目標達成しました。
一人でも多くの子どもたちに笑顔になってもらえるよう、来季も蓮の葉シャワーを全国に届けます。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
会員様向け特典(カラオケ)についてのお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大予防で休所しておりましたカラオケですが、再開致しましたのでお知らせ致します。
※感染予防の為、手指消毒、検温、フェイスシールド着用をお願いしております。
「カラオケatふせ」閉館のお知らせ
この度「カラオケatふせ」は新型コロナウイルス感染拡大予防の為閉館することといたしました。
開館中はたくさんの地域の方にご利用いただき、誠にありがとうございました。
「あいのたにロータスプロジェクト」の記事が掲載されました。
10月9日付讀賣新聞のしが県民情報に「あいのたにロータスプロジェクト」の記事が掲載されました。
9月22日付中日新聞にハスの葉シャワーの記事が掲載されました。
巨大化した長浜市の横山に抱かれた集落の点在「西黒田地域」・・・数十年の年月を経ても変わらぬ その風景の中で、人々は心を通わせ暮らしを守ってきました。
"未来の子どもたちに暮らしやすいまちをつないでゆきたい"という熱い思いが集まり、ものごとに 柔軟に対応できる法人「認定特定非営利活動法人 つどい」が生まれました。
つどいラインの登録募集中!
つどいのラインが出来ました(^◇^)
下の「QRコード」で認定特定非営利活動法人つどいのラインが登録できます。
つどいからの楽しいイベントのお知らせ、お得な情報をお送りします。
皆さん、是非お友達に登録して一緒に楽しみましょう!
2021年度 つどいサポーター会費・寄付金のお願い
私たちの活動は会員様、つどいサポーター様の年会費や寄付により支えていただいています。
改めて感謝申し上げます。
当法人は、高齢者・しょうがい者・こどもなどを含む地域住民に対して、ニーズにあった介護・外出・生きがいづくり・見守り・子育て・体験学習・教育活動などの支援を行い地域特性に即した事業展開により公益の増進に寄与することを目的としております。
◆ 2016年9月23日に「認定NPO法人」として認定をいただきました。
寄付に関して下記のように変更がございます。これからもよろしくおねがいいたします。
※個人が「認定NPO法人」へ寄付した場合「寄付金控除」制度が適用され、確定申告をすることで、税金の還付を受けることができます。
![]() |
認定特定非営利活動法人つどいでは、みなさまの支援をお願いしています。 ご協力していただける方はご連絡ください。 |
★つどいサポーター様【プラス1,000円で正会員になって運営に関わってください】
個人 年間3千円以上
団体 年間1万円以上
☆ サポーター特典 ☆
・法人イベントへの招待
・Live つどい無料ご招待(正会員・個人会員の方 毎週水曜日)
申し込み方法
別記申込書にご記入いただき、事務局にお電話もしくはFAXをいただきましたら お伺いします。
会費を銀行振り込みいただける場合は、下記口座にお願いいたします。
■ 正会員・サポーター(賛助会員)のご案内はこちら(PDFファイルで開きます)
■ 法人(団体)会員のご案内はこちら(PDFファイルで開きます)
金融機関名 | 振り込み先 |
---|---|
●レーク伊吹農業協同組合 長浜南支店 | 普通預金 口座番号0027843 |
認定特定非営利活動法人 つどい 理事長 川村 美津子 | |
●長浜信用金庫 七条支店 | 普通預金 口座番号 0306089 |
認定特定非営利活動法人 つどい 事業内容
居宅介護支援 | 通所介護 | |
---|---|---|
介護保険ってどんなもの? | ときわ亭 | 七条つどい |
家族に介護が必要となった | デイサービスってなにするの? | デイサービスってなにするの? |
在宅生活に不安がある | いろんな人と交流がしたい | いろんな人と交流がしたい |
介護の相談にのってほしい | 子どもたちと触れ合いたい | 運動や脳トレがしたい |
信頼できるケアマネジャーに 出逢いたい | 家族みたいなつながりがほしい | 家族みたいなつながりがほしい |
そんな方は ケアプラン つどい | 自分の得意なことをいつまでも続けたい | 自分の得意なことをいつまでも続けたい |
そんな方は デイサービス つどい つどいキッズ |
そんな方は 七条つどい | |
きんたろう村農園 | きっちん きんたろう | |
畑のことならまかせて! | 地元で作られたものが食べたい | |
地域のみんなでひとつのことがしたい | 違う世代の人と交流したい | |
子どもや高齢者の喜ぶ顔が見たい | 昔ながらの味を次世代に伝えたい | |
子どもたちに土に触れる楽しさを味わってほしい | 長浜のもので美味しい食べ物をつくりたい | |
みんなで美味しいおいもを頬張りたい | 食べ物の力で笑顔を増やしたい | |
そんな方は きんたろう村農園 | そんな方は きっちん きんたろう |
お問い合わせ・所在地
名 称 | 認定特定非営利活動法人 つどい |
---|---|
所在地 | 〒526-0823 滋賀県長浜市常喜町885番地 |
電話番号 | 0749-57-6777 |
FAX番号 | 0749-57-6778 |
メール | お問い合わせはこちらから |
営業時間 | 月~金曜日(祝日を除く)8:30-17:15 |
名 称 | 電話番号 | FAX番号 |
---|---|---|
ケアプラン | 0749-57-6780 | 0749-57-6778 |
デイサービスつどい | 0749-57-6886 | 0749-57-6900 |
七条つどい | 0749-53-3900 | 0749-53-3090 |
B型作業所「つどい」 | 0749-53-3010 | 0749-53-3030 |